2011年 10月 17日
お休みの日はいつもだったら早朝から畑に行くのですが
今日はダラダラとしてしまった、
新聞など読んで、ダラダラ~
これではいけないと畑に行くことにした、
外にでたら、ルリタテハがいる

枯れ葉がと思ったら蝶だわ

これも枯れ葉みたい

やっと畑に到着
まずは撮影から
ベニさんです

これは何だったかな?後で調べよう

実もいろいろ
くっつき虫はわんこにくっつくので
これからの散歩は困る~

畑では枯れ草を燃やす


隣のおじさんが
鹿が捕まってるよって言う
畑仕事中断して山のほうへ鹿を見に、
ワンコをつれて散歩に行くことにした
お!蝶がいた

少し歩くと
ガタガタと音がする
ぎょ!でかい鹿だ、
ワンコは引き返そうと必死で引っ張る

先日はイノシシの子供が5頭捕まったんだって、
見たかったな~
枯れ葉と間違えそうなチョウは、どこかな~
と、じっと見てしまった。。
「これも枯れ葉みたい…」にチョウはイル???
捕まった鹿のおびえた顔が印象的です。




よいお天気はいいですね、蝶がいるからね~
周りに溶け込んで、うまく姿をくらます蝶は
一度見失うとまったく探せなくなります。
飛ぶとわかるのでそーとそーといそうなところに近づいて飛ぶところ
さがします。
うちの畑のおおきな足あとはこの鹿かもしれないな~
玉五郎さん、
栗と鹿の肉ですね~覚えておきます
味付け玉ちゃんチでよろしく~♪
仙人さん
鹿の角ですね~手に入れることができたらね~
先祖伝来の日本刀ですか?先祖はお侍さんだったのね
うちは貧乏なお百姓だわ~
Aquiraxさん
メスグロヒョウモンでしたか?初めて聞く名前です~
この蝶、結構大きいですね。
日中暖かいとまだまだ蝶も出てきますね。

クロコノマはうまく周りに溶け込んでいますね、
飛ばないと見つけられないですね、
いても枯れ葉のところだしすぐに見失ってしまう。
見つけると嬉しい蝶です。
chicorattaさん、
この鹿、オリの中からどうやって出すのでしょうかね、
私も気になります。
近くで見ていて、オリを壊して出てきたらどうしようと
想像して怖かったです。近くの木に登ろうかとも考えたり。